本文へスキップ
携帯
スマホ
携帯、スマートフォンからのWeb予約はこちらから
治療方法

痛みの原因は様々ななケースがありますが、痛みは体の訴えととらえます。
「ここに異常が起きてますよ」 「限界きてますよ」 「少し休めて下さい」等々
その訴えを読み取ってアドバイスをしたり、必要な手技を行います。

体内の異常を修復するのは自分自身の体です。
投薬、注射はあくまでも症状を抑制するもの。
この自分で修復するありがたい機能を自然治癒力といいます。

機械ならば修理が必要ですが、人間の体には自ら治す力があるのです。
当院の施術は誰もが持つ自然治癒力が高まるように、お手伝いすることにあります。


【整体とは】
骨を支えるのは主に筋肉です。多方から筋肉がバランスを保ちつつ骨を引き合って関節を動かしています。 従いまして、一部の筋肉や靭帯・腱の緊張が高まったり、逆に緩んだりすることで骨は正常な位置を維持できなくなります。

@ 緊張が高まった状態は筋繊維が部分的に縮んでしまった、いわゆるコリがある筋肉の状態
A 緩んだ状態とは過度に伸ばされたり、過度の収縮を強制するこ とで、筋繊維が 炎症を起こして正常な収縮が行えない状態

当院の整体は、この緊張が高まり縮んだ筋肉を緩め、また炎症を抑えることで関節を整え、痛みを改善するという考え方です。
筋肉を緩めるには様々な手法が存在します。当院では主に筋肉・靭帯・腱を瞬間的に伸ばしてポキポキして緩めていく手法をとっております。
 
ポキポキ音って?

 あのポキポキ音は一般に骨の音と勘違いされやすいようですが、実際には骨と骨が衝突することは物理的にありえません。

 しかし実際のところまだメカニズムは解明されていないのが事実です。
いろいろな説の中で、最も説得力があるのは筋・靭帯・腱が伸びるときの摩擦音説です。

 縮んでこわばった筋・靭帯・腱に、瞬間的なストレッチで伸展力を加えることで伸びるときにポキポキ摩擦音を発生していると考えられています。
痛くないの?

 一般的にストレッチは、痛気持ちいい位置で保持することで筋肉の伸展を促します。
 当院の整体治療はこのストレッチを瞬間的に行うのもです。 この場合ポイントとなるのが筋肉の脱力です。

 十分に脱力された筋肉は大きく伸ばされても痛むことはありません。しかし、力をいれて収縮した筋肉を無理に伸ばそうとしたら、引っ張り合いのケンカとなってしまいます。この場合、力で負た方は筋肉を傷つけて痛むこととなります。

 筋肉の脱力は遺伝、運動神経、精神状態等により変化し個人差があります

 施術者はこの筋の緊張状態に合わせて治療を行う必要があります。当院では個々の患者さんに合わせて緊張度の高い患者さんには緩やかなストレッチ、手技にて対応させていただきますので安心してご来院下さい。